飯塚愛さま 心を整えないと前に進めないステージで…「見える化」で自分を取り戻せた!

最終更新日:2025年7月8日

「イラスト思考本講座」卒業生インタビューのご紹介です。
今回は「飯塚愛さまです。

自己紹介をお願いします。

飯塚愛です
ミライフデザイン合同会社代表です。

 

受講のきっかけと、決め手を教えてください。

私自身が 「心を整えることからもう逃げられない」と感じたタイミングと、
禅がプログラムのベースになっていると知ったことが、受講を決めた理由です。

受講前はどのようなお悩みや課題がありましたか?

受講前は仕事をお休みし、家で過ごしていました。
「もう仕事ができないんじゃないか」という不安や、
「やりたいことはできたけど、よくなかった」という思い込みが強くありました。

課題は、仕事・生活・お金・報酬など
現実的なバランスを すべて整えることでした。

特に印象的だったワークや、気づきを教えてください。

後半のワークは今後のことをより具体的に考える内容で、特に印象に残っています。

見える化コーチングを4回受け、長い対話を図にまとめてもらえたことで、
客観的に自分を何度も見直せて、心が整う実感がありました。

 

自分にとっての変化・成長を教えてください。

プログラム開始後まもなく新しい仕事に誘われ迷いながらも挑戦を決断。
生活環境や時間の使い方ががらりと変わりました。

大きな変化の中でも 自分の時間を確保し、
気づきを実践に移すサイクルを回せたことが成長につながったと感じています。

「余白を持とう」
「食事や睡眠を大事にしよう」
そんな生活習慣を守れるようになったのは、以前にはない変化です。

1対1のコーチングの魅力を教えてください。

静かな場所でコーチと一対一のセッションを重ねると、
断片的な言葉がつながり、モヤモヤした思考が形になりました。
迷ったときに戻れるアウトプットを持てたことは大きな収穫です。

 

「イラスト思考」の魅力を教えてください。

体系化された質問と講座期限と担当コーチの存在、
四か月集中の伴走とアウトプットの場。
この構成が離脱を防ぎ、深い気づきを得られるプログラムだと思います。

私は 「自分を取り戻せた」と感じています。
始めるときは不安ばかりでしたが、環境が変わり、
やりたいことや出会いが次々に生まれています。
本当におすすめです。

これからの人生で実現したいことを教えてください。

目指すのは、心を自由にし、人生を楽しみきることです、
どんな出来事も無駄ではなく、すべて後でつながると信じています。

悩みや葛藤も発信し、誰かの心に勇気を届けられたら嬉しい。

社会には誰にも役目や使命があります。
違和感を抱えながら働く人も、必ず輝ける場所や仲間が見つかります。

役目や個性、強みや「好き」を見える化し、
パズルのように組み合わせていけば、
みんなで明るい未来を創れると信じています。

 

関連記事

絵心ゼロでも図解で思考を整理、
伝達力が劇的にアップ!
▼あなたの専門性✕図解思考
 =他にはない圧倒的な差別化