鈴木常広さま「ネガティブなパターンに苦しんでいたけど…見える化で過去と現在が繋がった!」
「イラスト思考本講座」卒業生インタビューのご紹介です。
今回は「鈴木常広さま」です。
▶自己紹介をお願いします。
鈴木常広です
農業の養豚業をやっています。
▶受講のきっかけと、決め手を教えてください。
ちょうどイラストを描いたり
手帳術を取り入れたりしていたときに、
セルフカウンセリングを
やってみたいと思っていたら、
まさにそのイラスト思考が
同じ内容だったので参加しました。
▶受講前はどのようなお悩みや課題がありましたか?
悩みどころは、
なかなか仕事が休めないことや、
豚の命を食べることや
料理を作ることを、
楽しいことへとつなげたいという思いがあったり、
いろんな業種の人と
つながって話をしてみたいと思っていました。
▶特に印象的だったワークや、気づきを教えてください。
ファミリーマップで
家族と過ごした楽しい記憶を振り返ったり、
無意識の思考パターンによって
自分のネガティブな側面が
心のブレーキになっていて、
なかなか前に進めないと感じたり、
ビジョンツリーによって
自分が経験した農業や
料理の楽しみが
つながったと実感しました。
▶自分にとっての変化・成長を教えてください。
過去の経験や自分の趣味が
結びついてきたり、
したいことが明確になり、
いろんなことに行動する機会が増えました。
▶1対1のコーチングの魅力を教えてください。
プランの思いつきや
やってみたいことを
言葉に出しながらコーチと一緒に
見つけることが楽しく感じられました。
▶「イラスト思考」の魅力を教えてください。
自分の経験や楽しみを
他の人とつなげたり、言葉にすることで
楽しさが広がり、
自分自身をより深く知ることができたと思います。
▶これからの人生で実現したいことを教えてください。
農業や料理など、
自分で作り出せるものが
本当に楽しめる人生へとつながると信じ、
他の人といろんなことを見つけたいです。